距離があるミドルホールで、グリーンも捕らえにくく、ボギーが出やすい。ティーショットではセンターやや左目。右へ行きすぎてはグリーンが狙えない。セカンドではグリーンやや右目に狙って短めなクラブで攻めた方がよい。グリーンオーバーは絶対にしないように。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 469 | 424 | 337 |

見た目より距離のないショートホールであるが、ピンの位置によってはかなり難しい。グリーン奥からは早いので、手前から攻めたい。ピンの近くに付いても安心は禁物。慎重に。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 132 | 116 | 108 |

右は縞杭、左はOBと大きく曲がれば大変なホール。距離をかせぐよりセカンドショットなどはアイアンで刻んだ方が得策で、サードショットで挽回しよう。グリーンは大きくあまり癖がない。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 628 | 579 | 489 |

ティーショットは右目狙い。バックティからは池を超えるまで180ヤード以上ある。グリーンは縦に長いのでセカンドショットではピンの位置に注意。グリーンの奥は上っているので特に注意が必要。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 409 | 334 | 258 |

比較的やさしいロングホールなので無理しないで攻めた方がよい。ティーショットはやや右目、右のノリ面から落してもよい。セカンドでは右に大きく行くとOBになるがグリーンの手前で止めるつもりで打てばバーディも狙えるホールである。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 517 | 490 | 476 |

なだらかな打ち上げホールで距離がないが、グリーンが大きく芝目もあるので注意。ティーショットは軽くセンターよりへ。セカンドではピンの位置に注意。グリーンの奥と手前では20ヤード以上変わる。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 323 | 308 | 301 |

二段グリーンのショートホール。ピンの位置に注意してクラブ選択を。グリーン左は打ち上げになり、大変難しいアプローチが要求される。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 157 | 140 | 132 |

距離のないミドルホール。ティーショットは右目、左目あまり関係ない。グリーン手前の大きなバンカーをうまくクリアしてバーディーを狙いたいホール。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 300 | 274 | 239 |

ティーショットは松の右側がベスト。バックティーからは距離があるのでフェアウェイをキープしておきたい。セカンドで無理に右サイドを狙うとバンカーにつかまりやすいので注意。フロントティーからのセカンドは上から落すように攻めた方がよい。グリーンは比較的平らでやさしい。
| B.T. | R.T. | L.T. |
|---|---|---|
| 405 | 330 | 323 |




